
小型ハープで奏でる ~昭和歌謡①~ 更新は本日夕方です
(写真は小型ハープ用の楽譜です) 34弦のアイリッシュハープ用楽譜は来月追加されます。 使い道は人それぞれだと思いますが、昭和人としては、自分で弾きながら懐かしい時代の思い出にに浸ることが出来る、というのが […]
(写真は小型ハープ用の楽譜です) 34弦のアイリッシュハープ用楽譜は来月追加されます。 使い道は人それぞれだと思いますが、昭和人としては、自分で弾きながら懐かしい時代の思い出にに浸ることが出来る、というのが […]
○で囲んだ箇所は、左手パートが上の段に移って書かれています。 ここは、左手でレバーを動かせるようにするために、このように書いています。
(しげ美さん写真を拝借しました) さて、楽譜ショップに本日楽譜が追加されました。 今回は、 ◆ソロ譜 さとうきび畑 ◆Easy 浜辺の歌 青い目の人形 七つの子 花 ラ・カンパネラ ◆フルート&レバーハープ楽譜(小型 […]
もう夏といえば夏かもしれませんが、今まだ涼しい風が窓から入ってきます。 さて、本格的に暑くなる夏頃(7月末)から、新しい曲集が増えます。 今日はその予告編です。 施設などのボランティア演奏で喜んで頂けるよう […]
こんばんは。 毛利です。 そろそろ梅雨入りでしょうかね。 さて、順番はバラバラに飛んでいますが、 下記の曲の音源カートが追加されました。 「どうも楽譜を見ただけだと練習しにくい」 という方の為の、練習サポート音源です。 […]
今回は <Easy版(小型・34弦共通楽譜)> ・赤いサラファン ・チョップスティック ・コロブチカ ・スコットランドの釣鐘草 ・タンホイザー序曲より <小型ハープ楽譜> ・ジョスランの子守歌 ・歌に生き 恋に生き(オ […]
(まずはドミンゴとパールマンの演奏で) さて、今月末に更新されるレバーハープ楽譜の一つに「ジョスランの子守歌」という曲があります。 もともとはオペラの曲ですが、 カヴァレリアの間奏曲同様に、この曲だけ単独で演奏される事の […]
今日は以前書いた記事を書きなおしています。 その前に。 今日は少しドライブをしたのですが、とてものんびりとしていて住みたくなりました。ドライブ気分のおすそ分けです。 全く内容のない動画でした。 ということで、製本について […]
この楽譜に付いているCDのサンプル音源が出来ました。 短いものですが、雰囲気は伝わるのではないかと思います⇩ ブライダル演奏は曲の途中、どこにでも飛べるようにしておくと良いと思います。 司会はあくまでも例、として。 &n […]
今月は申し訳ありませんが、Easy版(小型、34弦レバーハープ共通譜)2曲のみ更新になります。 ◆黒い瞳(ロシア民謡) ◆とおりゃんせ(わらべうた) になります。 上の文字をクリックして頂くと楽譜ページに飛びます。 (E […]