今日は、「はだか祭」という
イベントの日だったそうです。
お神輿担いで海に入るんですよね、これって。
来年は見に行こうと思います。
今日は午前中に
九十九里まで運転しました。
手作り職人さんの集まる「くらしずく」 という「市」があると、チラシで見たからです。
さくっと見終えて
お寿司屋さんへ直行し
それから太平洋沿いに南下し
遠足用の宿の下見に行きました。
「つかみ」はバッチリな、非常にユニークな宿があったのですが、結局中にも入らずに
「やめよう….」
でした。
・・・
帰りがけにも幾つか実物を見て
情報収集しながら
楽しいドライブになりました。
建物にも
歩んできた歴史が
その雰囲気で何となく分かるのが
面白いです。
宿は明日には決めたいところです。
日記:九十九里~房総半島南下
Previous Post: ハープの音色と楽しむ「手賀沼花火大会2018」動画が公開されました(千葉県我孫子市)
Next Post: 日記 遊び=仕事 仕事=遊び
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.