こんばんは。毛利です。
これまでも皆さんから頂いたハープ楽譜のリクエストから沢山の曲を楽譜化させて頂きましたが、
今後もスムーズに進めていく為に、リクエスト経由で楽譜化出来る曲のガイドラインを3点お伝えさせて頂こうと思いますので、よろしくお願い致します。
*******************************
①著作権フリーの楽曲である事
*******************************
作曲者没後70年を経過している曲であること。
毎回こちらで確認していますが、一般的には70年過ぎると著作権が消滅する、という事になっているので、著作権料の支払いの必要がなくなります。
ですので、クラシック音楽や、民謡などのリクエストがお受けし易いのは、そういった理由からです。
***********************************
②レバーチェンジが可能な範囲の曲
(臨時記号が多すぎない曲)
***********************************
曲を聴いてから可能な範囲かどうかこちらで検討し、返信させて頂きます。
グランドハープの場合は臨時記号に関してはレバーハープよりだいぶゆるくて大丈夫ですが、それでも無理そうな場合はご連絡致します。
***********************
③ソロ譜のみ
***********************
将来は分かりませんが、現時点では「ソロ譜」のみリクエストをお受けしようと思います。
以上になります。
世界は広いので、もしまだ知られていないけどハープで弾いてみたい綺麗な曲がありましたらお知らせください。
上記に当てはまる曲であれば、可能な限り楽譜化して行きたいと思います。
それでは今夜はこの辺で。
おやすみなさい☆
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.