
ト音記号、ヘ音記号の正しい書き方 おまけでハ音記号も
何となく知っているようだけど いざ書いてもらうと 75パーセントの確率で 「どこかしら違う」 ト音記号にヘ音記号 スタート地点が違っていたり 五線をはみ出していたり 逆に線に接していなかったり・・ とはいえ […]
何となく知っているようだけど いざ書いてもらうと 75パーセントの確率で 「どこかしら違う」 ト音記号にヘ音記号 スタート地点が違っていたり 五線をはみ出していたり 逆に線に接していなかったり・・ とはいえ […]
今日は、ハープイラストの入ったグッズが販売されているお店をご紹介しようと思いニャす。 このブログにも ハープ動画やイラストで 登場したことのある nanairomasyumaroさんの ハープグッズ販売サイトです。 &n […]
そろそろ到着した頃だと思いますので 友の会楽譜秋号の曲を発表したいと思います。 まず1曲目 そして2曲目は 今日は業務連絡になってしまいますが この楽譜の動画は 友の会掲示板に投稿しておきました。 練習に必要な時にお使い […]
譜面は、見た時に分かり易い事が大事なのは分かっていても、じゃあ 実際にどうやって書けば良いのか 疑問が残ると思います。 今日は2つの例を挙げて説明したいと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 音符の書き方が分かっ […]
何日か前のブログでこんな記事を書きました。 今年のXmas遠い家族や友人にハープビデオレターを送ってみよう 今日は そのビデオレターの 『一人アンサンブル』版です。 スマホのアプリを使っておこないます。 一人アンサンブル […]
「Sky星を紡ぐ子どもたち」 というスマホのゲームがあるそうで その中で、ジブリの 「いつも何度でも」 が出てくるのだそう。 ゲーム内ではハ長調(ドレミドソ) が都合が良いのだとか。 でもハ長調の譜面が家に […]
今日は朝から録音に出ており 先ほど戻ったばかりです。 8曲撮って来ました。 今日は日帰りなので あまり心が疲れていません。 ですが これからブログ内容を考えると 寝る時間になってしまうので 今夜は、実家の母が作って送って […]
クリスマスまではまだ 1か月以上ありますが トナカイは今日既に村を出発しました。 今回も2冊の楽譜をお届けに上がります。 到着までに、数日かかります。 初めての方がいらっしゃると思うので、簡単に説明をさせて下さい。 ーー […]
こんばんは。ハープの毛利です。 もし自宅で音出しが出来なくなってしまったら・・ 「カラオケボックスに駆け込む」 のもあり、です。 歌うのではなくて 「弾くため」に☆ 今現在 そういった目的での使用が可能かど […]
こんばんは。ハープの毛利です。 今日はアイリッシュハープの動画投稿です。 チャイコフスキーのバレエ音楽 【胡桃割り人形】から行進曲 この曲のストーリーは クリスマスイヴの出来事を題材にしているので、これからの時期、オーケ […]