音符が読めない→方法は階名でひたすら発音する事

音符を早く読めるようになるには、口に出して言う(階名で歌うでも可)が効果的です。

音程をつけても良いですが、つけずとも、階名だけブツブツひたすら読み続けます。

実際に『クレ読み』という練習があります。

クレ読み

(クレ=音部記号のこと)

 

色々な音部記号で、音符を読んでくものです。

ブツブツブツ・・・・と。

喉がガラガラになります。

 

この時に

『楽器は触らない』

です。

 

正確に認識して口で発する事が出来る

事に意味があります。

 

 

ご参考までですが

これは私が大学受験の前に使っていた、フランスのマルセル・ビッチュのクレ読みのテキストです。

1曲の中に

ト音記号、ヘ音記号、アルト記号、テノール記号、ソプラノ記号etc.・・・様々な記号が出てきます。

これを読めるように家で練習しておいて
ソルフェージュのレッスンの時に

自分でピアノで伴奏を弾きながら歌う

というクレ読みの練習がありました。

 

 

はじめは読めませんが

一つ一つの課題を丁寧にこなしていくと
だんだんと、どの記号も
読めるようになってくるものです。

 

「実際にこういう練習がある」

というご参考までに出しました。

ここまでは全く必要ありませんが

小型ハープなら

ト音記号だけ覚えれば問題なく弾けます。

 

もしも

1日15分×1週間

きちんと続ける事が出来たら?

1週間後には新しい譜面を見た時に、音符に対する反応が早くなっている事に気づくと思います。

ですので

今の時点で全く読めなくても

全然大丈夫なのです。

 

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.