以前に、コードネームで弾く方法を少し書きましたが、今夜は、コードネームを使わずに、手持ちのピアノ譜で簡単にレバーハープ伴奏を作る方法をお伝えしたいと思います。
今回の目的には
左手部分に、音が複数ある譜面の方が向いています。
何の音を使えばよいか、とか、もし違った音を使ったら?という心配がありません。
例えばこんな譜面です。
私が小学生の頃、お小遣いで買っていたピアノ譜です。
〇十年前です。
(ギャー)
作曲がMusic by Bachになっていますが、バッハの「メヌエット」が元だったのですね。
さて、
やり方的には
ーーーーーーーーーーーーーーー
青〇で囲んだ部分の音だけを使って
・並べ替えたり
・アルペジョにしたりすれば
とりあえずおかしな音は出ない
ーーーーーーーーーーーーーーー
という、手っ取り早いやり方です。
例)
何か
してみて下さい。
w
材料は並んでいるので、あとは調理してください
というやり方です。
今回はコードネーム自体は使わないやり方ですが、
アルファベットの大文字をコードの変わり目(拍の頭)に、入れてあげると、安定感が出ると思います。
この要領で、他の小節も変える事が出来ます。
又、コードを見た場合、
まだやっていない
7
が出てきます。
その場合、7は省いて考えれば、今までやった基本三和音と同じですよ。
それでは。
今夜はこの辺で。
ぐっすりお休みください。
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.