【The Keel Row】(Trad.)23弦用小型ハープの楽譜を27弦で弾いてみました。
今夜はThe Keel Rowという曲のハープ動画をアップしたいとい思います。 スコットランドの曲か、どちらかが微妙らしいとの事ですが、タイトルの意味的には、どうやら「船を漕げ」みたいな感じのようです。 曲は、私も今回初 […]
今夜はThe Keel Rowという曲のハープ動画をアップしたいとい思います。 スコットランドの曲か、どちらかが微妙らしいとの事ですが、タイトルの意味的には、どうやら「船を漕げ」みたいな感じのようです。 曲は、私も今回初 […]
外は強風です。皆さんの地域はいかがですか? ちょっと怖いくらいの雰囲気で、ゴーゴーとした音から大自然を感じます。 今日は買い物も止め、一歩も外へ出ずに家で今度の録音用の練習をしたり、途中、動画をアップしたりしています。 […]
おはようございます。今日は朝の投稿です。 2日前のThe South Wind に続き、更新した楽譜から、Farewell to Whiskey(ニールガウ)という曲を弾いてみたいと思います。 今日弾くのは「小型ハープ用 […]
今日は、ストーニーエンドのイヴ(22弦)で弾いたNaho T.さんの動画をご紹介したいと思います。 丁度今は、菜の花の季節ですので【朧月夜】の動画を拝借しました。 楽譜はこちらのNo.288を弾かれています。 イヴで弾け […]
こんばんは。 今夜は、先日更新した楽譜の中から、”The South Wind”という曲を弾いてみたいと思います。 スコットランドかアイルランドの民謡という説や、オカロランの作品という説があるとの事で、どちらかを記載する […]
こんばんは。毛利です。 9/8とか、12/8拍子は、すごく分かり難そうなイメージがあるのは確かです。 あまり考えたくない感じがあると思います。 ですが、少し前に投稿した、6/8のリズムが分かる様になると、8 […]
今日は、ハープ楽譜の更新日②です。 今回は以前に書きましたがアイルランド、スコットランドの民謡ばかりを集めてみました。 6曲ずつです。 タイトルをクリックして頂くとサンプルが再生されます。 ーーーーーーーーーーーーー 3 […]
また来る事が出来ました。嬉しいので今夜はここでご飯にしましょう。こういう日も好きです。 明日は、とあるZoomお茶会があるのですが、参加者は各自、お茶とケーキを用意するように言われています。 ならばそれも買わなきゃいけま […]
今日はウォーキングコースから、こんにちは。 毛利です。 コブラ草が群生しています。 みんな生きている。 母に写真を送ったら、テンナンショウともいうのだそう。 うちの駐車場にもあるのですが、2本だけです。 & […]
今日は6/8の実践編として、「浜辺の歌」と「バッハのシチリアーナ」で、見て行きたいと思います。 特にリズムが分からなくても、曲を知っているので「こんな感じ」で弾いている事も多いと思います。 これを読んで、曖昧だった個所の […]