ここ1週間で大分気温が秋らしくなりました。
(彼岸花も咲いていた)
あっという間に最後のブログから1週間経っていました。
なんということでしょうか。。(@@;)
月水金更新はどこへ。。
海外のハーピストの方用に書いていた、ハリーポッターのグランド用に書く仕事が気に入って頂けたので、それが一番ほっとしました。
グランドハープでオーケストラの様にrichなサウンドで
という要望を最初に聞いていました。
好みの傾向が私とかなり近く、私自身も全体の理想像は頭にはあったのですが、
それをどうやって音にしようか
という不安がとても大きく
私はいわゆる作曲科の方がやってきている勉強をしてきている訳ではないので、知識の不足からこういった内容になると厳しくなる事は十分分かっていたので、
受けてしまったのに、やっぱり無理じゃないかと、何度も思いながら(不安で震えながら(笑))いたのですが
出来ない仕事は来ない
という事も思い出し、とにかく淡々と進め、どうにか最初の難関を超えました。
そこを超えたら先の景色が見えてきて、楽しい方向へ進み出だし、大海原へ航海に出た様な開放感と興奮で、ここからは大丈夫だろう、
という安心感から、自分の中にあったイメージを音符に変換する作業を楽しみを持って進める行う事が出来るようになりました。
結果、相手の方も気に入ってくれて、修正なしでOKに至り本当に良かった。
という日々を過ごしておりました。
いつかネットでその演奏を見られることがあれば良いなとは思いますが、こればかりは相手の方のプランや意思次第ですから分かりません。
と、書いているうちにガスのタイマーが鳴りました。
ご飯が炊けたようです。
20年以上普通のお鍋でご飯を炊いている理由は、世にもおぞましい炊飯器腐敗血の池地獄事件というものを起こしたからです。
お米を研いだままなのを忘れて、夏の旅仕事(演奏旅行)に1か月以上留守をして帰って来た時の炊飯器を開けた事がある方が、一体どのくらいいるでしょうか?
もう一気に、一生お鍋で良いわ、となりましたの。
たまに実家に帰ってご飯を炊飯器で作ると、まあ時間がかかることに驚きます。
お鍋で作るとすごく短時間で出来ますので。
*****************************************************
<ハープオンラインレッスン>についてはこちらからどうぞ。
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.