ハープを立てかける向き 1日の終わり
3・11の経験から考えると どうやっても倒れる時は倒れるのだろう と思いますが、一応 ハープをこの向きにしてから一日を終了する習慣になっています。 弾く時に傾ける方を壁側にして 終了です。 地震の程度によっ […]
3・11の経験から考えると どうやっても倒れる時は倒れるのだろう と思いますが、一応 ハープをこの向きにしてから一日を終了する習慣になっています。 弾く時に傾ける方を壁側にして 終了です。 地震の程度によっ […]
属7の和音の作り方は以前に下の記事↓で書きました。 レバーハープで曲間をつなぐ簡単な方法 『次の曲の調の属7の和音』 で長いアルペジョを作れば良い のでしたね。 今日はグランドハープの場合です。 (なんと、 […]
こんばんは。ハープの毛利です。 もし自宅で音出しが出来なくなってしまったら・・ 「カラオケボックスに駆け込む」 のもあり、です。 歌うのではなくて 「弾くため」に☆ 今現在 そういった目的での使用が可能かど […]
よく巷で言われる 「体が覚えるだろう、体が覚えるまでやる」 というのは一見 正しそうに聞こえるのですが、 私には少し他人事のようにも聞こえます。 操縦を人任せ? 身体まかせ? みたいな。 本番できちんと弾い […]
オカリナ奏者ホンヤミカコさんのコンサートサポートで、北海道に来ています。 日付が変わり お風呂から出て 寝る前に書いています。 航空会社の都合で急に 楽器がこちらから運べなくなったのですが 現地のハープ奏者 […]
9/29日のブログで募集した質問コーナーは、今日の夜中0時で締め切りいたしますニャ。 メールを有難うございました。 頂いたメールのご質問文章は おそらくそのままではなく 編集させて頂いてから投稿 になると思いますが宜しく […]
そういえば、芸術の秋 なんて言う表現が使われた時代がありました。 この言葉を作った人は流石ですね。 もちろん、 芸術を楽しむのに良い季節でもあるし、秋自体が芸術的でもあるし 様々な解釈が出来ると思うのですが これを聞いた […]
今日は、このブログで取り上げて欲しい内容や質問を募集したいと思います。 小型ハープ独学の方も多いと思いますので、もし、音楽関連で今更聞きにくい事などがあれば、ブログの中で記事、又は動画にして見て頂けるようにしたいと思って […]
Wedding Technical Bookという ハープブライダル演奏のための ノウハウ本を以前に作りました。 この本の目的は曲集ではありませんが 場面によって使用している曲があるので、それを書いておきます。 &nbs […]
初めて聞く地名でしたが 北海道の幕別町に忠類という地名があるそうです。 そこの忠類ナウマン象記念館で 10月10日(土)にオカリナ奏者ホンヤさんのコンサートがあります。 私はアイリッシュハープで伴奏をさせて頂くことになっ […]