目的意識を持って練習する を絵で描いてみると。。

効率の良い練習方法でもあると思います。

目的意識を持って練習する

という絵です。

 

右側のばい菌マンみたいな絵は、自分のつもりで描いたのですが、虫歯菌のようになってしまいました。

毛利菌が弾けない所を克服して喜んでいる

 

という図です。

 

そういえば毛利菌

というのは私が中学の頃のあだ名でもありました。

当時、クラスの仲の良い友達の間で、お互いの苗字の後に”菌”をつけて呼ぶのが流行っていました。

~さん(ちゃん)の代わりに、です。

変な習慣です。

ですが、普通に呼ばれるよりも後からじわっと親しみが湧いてくるという・・

 

 

話が逸れました。

 

弾けない所や
苦手なところや
納得の行かない所や
不安な所

等・・・・

 

例えばですが

今自分は何を克服しようとしてやっているのか

 

というような事を、練習の時に自分で分かっているかどうか。

 

目的を持って弾く習慣をつけると、練習のやり方自体が変わってくる筈なんですよね。

 

具体的に何からやるか、は人それぞれあると思いますが、

 

目的意識を持って、意識を明確にして練習している、という部分はプロの演奏者に、皆共通する部分だと思います。

 

ただ何となく音を出す、という様な弾き方はどの楽器のプロの方もやっていないと思うのですね。

 

まずはそこを真似されてみたら変化があるのではないかな、と思いまして、お伝えしてみました。

 

 

<今日のおまけ>

既に一つありません。

ジャガイモのお餅です。

こちらのコウケンテツさんの動画を見ながら作ってみました。

うちには電子レンジがないので、じゃがいもは蒸しました。

 

美味しかったです。

しかも、夜になってもお腹が空きません。

有難いです。。

 

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.