趣味の時間Vol.3【アメリカン・フィーリング】(1979)アイリッシュハープ
こんばんは。毛利です。 今外は、すごい雷です。 主人は、ちょっと横を向いた時にぎっくり腰になり、今日は抜き足差し足忍び足、の様に歩いておりました。 腰が悪くなると、本当に歩けなくなりますね。 さて、最近昭和 […]
こんばんは。毛利です。 今外は、すごい雷です。 主人は、ちょっと横を向いた時にぎっくり腰になり、今日は抜き足差し足忍び足、の様に歩いておりました。 腰が悪くなると、本当に歩けなくなりますね。 さて、最近昭和 […]
今夜はThe Keel Rowという曲のハープ動画をアップしたいとい思います。 スコットランドの曲か、どちらかが微妙らしいとの事ですが、タイトルの意味的には、どうやら「船を漕げ」みたいな感じのようです。 曲は、私も今回初 […]
この、「いもむし」の様な記号 これは、プラルトリラー という、音符の装飾の一種でした。 今日は、 そのプラルトリラーによく似ているけど、微妙に違うこれ↓ モルデント の弾き方です。 プラルトリ […]
簡単なハープ伴奏を自分で作りたい④【マイナースケールとコード】 今日は伴奏講座の4回目です。 明るいだけではなく 時には影のあるような 憂いのある様な響きも欲しくなるでしょう。 今回は 今まで練習したメジャーキーだけを使 […]
【簡単なハープ伴奏を自分で作りたい!】第3回目になります。 編集に時間がかかってしまい、すっかり遅い時間になってしまいました。 今回は、少し動画が長めで 6分半ほどあります。 結構実践的になっているのではな […]
先日の「基本形のコードを押さえる」という動画は、比較的すんなりと、理解できたのではないかと思います。 今日は、次回の動画「転回形」に向けて、ざっと説明だけしておきます。 ーーーーーーーーーーーーーーー 転回形 基本形=I […]
前回はメジャースケールをやりました。 今日は続きの2回目です。 練習したメジャースケールの「コード」を探してみましょう。 前回と内容は大きく変わりませんが 復習を兼ねてやってみられてください。 ここまでで弾 […]
おはようございます。 このシリーズは全部で5,6回でまとめたいと思っていますが、行き当たりばったりなので不確実です。。 「極力曲中ではレバー操作を省略し、簡単な伴奏を作れる」 ものにしたいと思います。 何故 […]
今日は、確認テストの日にしようと思います^^ 以前にこのブログで取り上げた 『一つの調号には長短2つの調がある』 を、実際にハープでも生かせるようになったら良いですよね。 アイリッシュハープで実際に使われる表現に直すと、 […]
こんばんは。ハープの毛利です。 今日はアイリッシュハープの動画投稿です。 チャイコフスキーのバレエ音楽 【胡桃割り人形】から行進曲 この曲のストーリーは クリスマスイヴの出来事を題材にしているので、これからの時期、オーケ […]