
22弦の小型ハープイヴで弾く【朧月夜】naho T.さんのハープ動画をご紹介
今日は、ストーニーエンドのイヴ(22弦)で弾いたNaho T.さんの動画をご紹介したいと思います。 丁度今は、菜の花の季節ですので【朧月夜】の動画を拝借しました。 楽譜はこちらのNo.288を弾かれています。 イヴで弾け […]
今日は、ストーニーエンドのイヴ(22弦)で弾いたNaho T.さんの動画をご紹介したいと思います。 丁度今は、菜の花の季節ですので【朧月夜】の動画を拝借しました。 楽譜はこちらのNo.288を弾かれています。 イヴで弾け […]
こんばんは。 今夜は、先日更新した楽譜の中から、”The South Wind”という曲を弾いてみたいと思います。 スコットランドかアイルランドの民謡という説や、オカロランの作品という説があるとの事で、どちらかを記載する […]
こんばんは。毛利です。 9/8とか、12/8拍子は、すごく分かり難そうなイメージがあるのは確かです。 あまり考えたくない感じがあると思います。 ですが、少し前に投稿した、6/8のリズムが分かる様になると、8 […]
今日は、ハープ楽譜の更新日②です。 今回は以前に書きましたがアイルランド、スコットランドの民謡ばかりを集めてみました。 6曲ずつです。 タイトルをクリックして頂くとサンプルが再生されます。 ーーーーーーーーーーーーー 3 […]
また来る事が出来ました。嬉しいので今夜はここでご飯にしましょう。こういう日も好きです。 明日は、とあるZoomお茶会があるのですが、参加者は各自、お茶とケーキを用意するように言われています。 ならばそれも買わなきゃいけま […]
今日はウォーキングコースから、こんにちは。 毛利です。 コブラ草が群生しています。 みんな生きている。 母に写真を送ったら、テンナンショウともいうのだそう。 うちの駐車場にもあるのですが、2本だけです。 & […]
今日は6/8の実践編として、「浜辺の歌」と「バッハのシチリアーナ」で、見て行きたいと思います。 特にリズムが分からなくても、曲を知っているので「こんな感じ」で弾いている事も多いと思います。 これを読んで、曖昧だった個所の […]
世の中に勢いがある時は、主張の激しい曲が、やる気を刺激されて良いのですが、 今は何となく、シンプルで穏やかな感じの曲が心地良いなあ、と私は感じてしまうのですが、皆さんはいかがでしょうか? 今回は、ハートに響くような、シン […]
昨日、今日と、ネットで見た高野豆腐のお料理を作っています。 濱田美里さんという料理研究家の方の動画を見ながら。 初期の頃のお姿を、まだ私がテレビを見ていた時代にフーディーズTVという番組でよく見ていました。 当時はまだお […]
こんばんは。毛利です。 昨日の6/8の説明、分かりましたでしょうか? 八分の六拍子が苦手な方へ。よく出てくるパターン① 今夜は昨日の形から、他にどんな形が作れるのかを、見て行きたいと思います。 上の段が昨日 […]